先日、我が家のオカメインコ、ポテトくんの様子がおかしいことにのんたんが気付きました。
のんたん
日曜日の午後でした。
その日は月に一度のケージの大掃除(丸洗い)の日で、のんたんがポテトくんの異変に気付いたのは大掃除が終わった直後のこと。
ケージの中のポテトくんをよく観察してみると・・・
ひとし
外の気温は18〜19℃ほど。
6月にしては少し気温が低く、肌寒さも感じていました。
室温も25℃ほどで、前日まで必要だったエアコンも不要なくらいです。
近所にあるかかりつけの動物病院は日曜の午後は診察をしていません。
とりあえず、このような(体調不良が考えられる)場合は『保温』が鉄則です。
サーモスタットの設定を29℃くらいに設定し、アクリルケージ内の温度を上げました。
しばらくポテトくんの様子を見ていましたが、ちゃんと食事も摂るし、いつものように歌っています。
放鳥時も普段どおりにおやつのシード類を美味しそうに食べてくれました。
ただ、やはり小刻みに震えているように見えるので28〜29℃にアクリルケージ内の気温を保ったまま、その日は早めに寝かせました。
**********
翌日、ケージ内のポテトくんを見ると、やはり小刻みに震えています。
ただ、ひとつ変化があったのは夜中のうちに換羽が始まったのか、羽根がたくさん抜けていたこと。
あともうひとつ、体調不良を疑う要因として考えられることがありました。
最近の体重の推移です。
4月の下旬から獣医師のすすめでペレットの一部をローファットタイプ(低脂肪のもの)に変更はしていたのですが、ここ一週間くらいで急激に(5〜6g)ほど体重が落ちていたのです。
この体重減少も気になってきたので、朝イチで病院に連絡をしその日の夕方に診察の予約が取れたのでポテトくんを連れて行きました。
この日も外気は18℃くらい、しかも大雨だったのでキャリーケージを厳重にタオルケットでくるみました。
もちろん保温するためのゆたぽんもセットして。
ひとし
- この程度の震えは問題なし。
- 翼も筋肉なので、常に力を入れて一生懸命翼を持ち上げている。その力が微小な揺れの原因。
- 糞便検査も問題なし。
- 体重が減少し始めた今は通常のペレットに戻しても良い。また体重が増えたらローファットタイプを与えて。
- (昨年の同時期の体重推移表も見て)これくらいの体重変化は問題なし。
- 寒暖差が激しいので、念の為引き続き保温を。
ひとし
病院からの帰り道・・・お出かけがよほど楽しいのか、ポテトくんはずっと歌い続けていました。
Amazonでのお買い物には、Amazonギフト券での購入がおすすめです。
Amazonギフト券に『コンビニ』『ATM』『ネットバンキング』で¥5,000以上チャージすると、Amazonプライム会員は最大2.5%ポイント、通常会員は最大2%ポイントがもらえます。

Amazonプライム会員でしたら、このAmazonチャージのメリットを使うとかなりお得ですよ🍀
いちど『Audible』で本を聴いてみてください😊
僕は家事をしながら、移動中など、耳で読書学習をしています👍
『Amazon prime video』は、Amazonでの買い物が多く、映画などの映像配信をたっぷり楽しみたい方におすすめです😊
1万作品以上が見放題の動画サービスはもちろん、Amazonのお急ぎ便などの配送サービスや「Prime Music」、「Kindle unlimited」のタイトルから数100冊が読み放題の「Prime Reading」、容量無制限のフォトストレージ「Amazon Photos」が利用可能になるコストパフォーマンス最高のサービスです👍