ひとし
目次
1章 鳥のことをもっと知ろう・鳥の行動の基本を知る
・そもそも鳥って、どんな生き物?ほか
2章 鳥の心、鳥の体・鳥にとって、世界はどんなもの?
・鳥たちが見ている世界:視覚ほか
3章 インコの感覚・インコにとって、人間はどんな存在?
・自分を鳥と思ってる?ほか
4章 インコたちの気持ちと感情・嬉しいことって、どんなこと?
・大きく口を開けて威嚇するような顔をするほか
5章 人間に求められること、知っておきたいこと・気持ちや感情があらわれる場所
・飼育は個性を見ながらほか
※amazon商品の登録情報より引用
ひとし
鳥は飛行を優先するため、表情を作る筋肉を減らすことで軽量化をはかったそうです。表情が乏しい代わりに、体全体や歌うこと、ダンスなどで気持ちを相手に伝えるようになったとのこと。
※参考元:同書 第2章「鳥の心、鳥の体」より
ひとし
オカメインコによく見られる通称「オカメパニック」は、鳥が就寝中の地震や突然の物音などが引き金となり、パニックでケージ内を飛び回ってしまう現象です。パニックによって外傷を負うこともあります。特にオカメインコは臆病な鳥です。パニックになったときの飼い主の正しい行動として、慌てずにケージに近づき優しく声を掛けるのが望ましいようです。
※参考元:同書 第3章「インコの感覚」より
ひとし
飼い鳥がヒトの言葉を覚えるのには理由があるようで、ヒト(飼い主)を群れの仲間だと認識し、ヒトの発する言葉がコミュニケーションの肝だと感じた鳥はその言葉を真似るとのこと。また、言葉や歌を発することの少ない鳥やメスに関しても、ヒトの言葉のニュアンスや表情などを観察して意図を汲み取ろうとしているそうです。
※参考元:同書 第4章「インコたちの気持ちと感情」より
飼い鳥にこんなことしてほしいな、こんなこと出来るようになったら可愛いだろうな、と飼い主は思うことがあります。そのような行動は直接教えることは難しいでしょうが、偶発的にそれらに近い行動をしたときにすかさず褒める(ごほうびを与える)ことで、鳥はその行動をしたあとに良いことが起こるということを学習するようです。
※参考元:同書 第5章「人間に求められること、知っておきたいこと」より
著者の細川博昭先生のツイッターはこちら