普段は部屋にこもって仕事をしているのだけれど、ここ2週間ほどは毎日のように人に会っていた。
鳥友さん、鳥以外でつながっている友達、恋人、Web制作のお客様などなど。
今年は初対面の鳥友さんと会う機会がすごく増えた。
増えたというよりも、自発的に増やしてみた。
人とつながることが小さな頃から苦手な自分にちょっと刺激を与えるテストだ。
歳を重ねると一年が早く感じられるようになる。
それは、仕事や人付き合い、生活がパターン化されるからだそうだ。
こうすればこうなる、が頭の中で自分でも分からない速さで自動的に処理されて、思考が簡略化されるのだろう。
そんなつまらない一年を毎年年末に感じたくないので、今年は今までの自分だったらやらないだろうな、ということを色々とやってみた。
この刺激を与えるテストの結果はまだ出ていない。
もしかしたら、精神的に疲れ果ててしまうのかも知れないし、何らかの精神的な成長や仕事につながるような成果が出るかも知れない。
どっちに転んでも構わない。
現時点では、結果は分からないものの人に会うのが楽しくてしかたない。
とはいえ、さすがにこう毎日人と会っていると無理が生じるのか、気持ちも身体も疲れを見せ始めた。
そういうとき、僕は特に何もしない。
寝るか我が家の鳥たちと遊ぶか、眺めるか。
そんな僕がどういうわけか自然に触れたくなって、出かけた。
これもテスト。
自然と触れ合って、リフレッシュできるのかただ疲れが増すのか。
近所の洗足池公園へ、野鳥に会いに。
野鳥の写真、いくつか撮影したのでみなさんにも見てもらおうと思う。
洗足池公園に到着したのは15時くらいだったかな。
天気は快晴。
風はすこしひんやり。

飛んでる飛んでる。
ユリカモメかな?
羽繕いしたり。
羽をやすめたり。
ぼわっとふくらんだり。
オナガガモ、眠そうな顔して浮かんでいた。
このマガモは木の杭に生えている草(苔?)を食べていた。

金色の虹彩が美しいキンクロハジロと目が合った。
どこの公園でも幅を利かせる鳩、ここでもそう。

冬は陽が落ちるのが早い。
餌をさがしていたのかな?
白鷺(コサギ)がゆったりゆったり歩いていた。
カワセミにも会えた。
『自然と触れ合って、リフレッシュできるのかただ疲れが増すのか』というテスト、結果は・・・
リフレッシュできた。
帰宅すると、我が家の鳥たちは飼い主が帰ってきたのに皆ぼんやり。
テストしてみよう。
ためしに、餌が入っている瓶に手を差し伸べるふりをする・・・
一斉にざわざわとケージ内を慌ただしく歩き回る。
具合が悪いわけではないようだ。
飼い主への「おかえりなさい」の呼び鳴きができないほどに、お腹が空いていたんだね。
ただいま。
おやつの赤粟穂をどうぞ。
Amazonでのお買い物には、Amazonギフト券での購入がおすすめです。
Amazonギフト券に『コンビニ』『ATM』『ネットバンキング』で¥5,000以上チャージすると、Amazonプライム会員は最大2.5%ポイント、通常会員は最大2%ポイントがもらえます。


Amazonプライム会員でしたら、このAmazonチャージのメリットを使うとかなりお得ですよ🍀
いちど『Audible』で本を聴いてみてください😊
僕は家事をしながら、移動中など、耳で読書学習をしています👍
『Amazon prime video』は、Amazonでの買い物が多く、映画などの映像配信をたっぷり楽しみたい方におすすめです😊
1万作品以上が見放題の動画サービスはもちろん、Amazonのお急ぎ便などの配送サービスや「Prime Music」、「Kindle unlimited」のタイトルから数100冊が読み放題の「Prime Reading」、容量無制限のフォトストレージ「Amazon Photos」が利用可能になるコストパフォーマンス最高のサービスです👍